
Momo(Konishi Ryoyu)
Momo(小西凉瑜)
- STUDIO
- IYC
- メッセージ
- 09/13(土) 13:15~の私のクラスに参加するとアナタの身体が劇的に変わってしまうかもしれません! 9:00~の仏教瞑想・初級指導者養成講座(修了証あり)に参加するとココロが劇的に変わってしまうかもしれません! 今年はクラスでどんな素敵なドラマが繰り広げられるのか、ワクワクしながら準備をしています。 パシフィコ横浜であなたに会えるのを心から楽しみにしています。 生きとし生けるすべての存在が幸せでありますように。 Namaste
Profile
インド・マイソール SYC (KPJAYI) アシュタンガヨガ正式資格指導者
高野山真言宗僧侶・阿闍梨。高野山大学大学院修士課程修了(密教学修士)
IYC・Studio Beaura・GOLD'S GYM表参道・ヨーガ藤が丘講師
月間延べ1000名以上にヨガを指導し、ヨガ実践者の「できない!」を「できた!」に解決するアジャストメントのエキスパート
2009年より15年以上に渡りヨガフェスタ講師も務めています。
♪♪♪
声楽を専攻していた音楽大学在学中に独学でヨガを始め、後にIYCでケンハラクマ先生、2007年からはマイソールのKPJAYIで故パタビ・ジョイスとシャラート・ジョイス両先生に師事し、プライマリとセカンドシリーズの全ポーズの正式指導資格を授与。
2012年と2013年にはKPJAIYでシャラート先生のアシスタントを務め、後に2ヶ月間に渡る正式資格指導者のための特別コースを終了。
以後も定期的に渡印を続け、シャラート先生の元でアドバンスシリーズの練習を続ける。
現在はIYC荻窪の早朝マイソールクラスを中心に月間約1000名以上にヨガを指導。
アジア最大のヨガイベントであるヨガフェスタでは10年に渡って講師を務め、その他にもDVDへの出演、Sonyや旭化成などのCMや雑誌の監修、電通や経済産業省など企業での研修講師など多岐に渡って活動。
筑摩書房より出版された「空海散歩」には第3巻より最終巻の10巻まで著者として原稿を寄稿。
2008年に京都のヴィパッサー瞑想センターでゴエンカ師のヴィパッサー瞑想10日間コース終了。
以降、15年以上に渡りヨガの修練と平行して瞑想の実践を続け、仏教への造詣を深める。
ミャンマーのU lawlapala Meditation Centerでは、サヤドー(長老)よりサマタ瞑想・マハシ式ヴィパッサナー瞑想を一対一で直接伝授。伝統的なヴィパッサナー瞑想の他にも、自他の過去生を観る瞑想や心身の病気を癒す瞑想・観想を伴う瞑想など様々な瞑想法の指導を受ける。
後に高野山大学大学院修士課程(密教学科)で仏教を学び、密教学修士の学位を取得。高野山真言宗で出家(得度)・授戒。
2019年春に高野山で二年間通算百ヶ日以上に渡る四度加行を成満、秋に総本山金剛峯寺の伝法灌頂に入壇。
飛鷹全隆法印より、開祖空海から代々血脈で継承された阿闍梨位を授かる。
また、仏教学と並行して、インド哲学とサンスクリット語を学び続け、2025年にはインドのAshtanga Yoga GurukuraにてVijaya Manjaha博士による1カ月のヨガ哲学講座を受講。
高野山真言宗僧侶・阿闍梨。高野山大学大学院修士課程修了(密教学修士)
IYC・Studio Beaura・GOLD'S GYM表参道・ヨーガ藤が丘講師
月間延べ1000名以上にヨガを指導し、ヨガ実践者の「できない!」を「できた!」に解決するアジャストメントのエキスパート
2009年より15年以上に渡りヨガフェスタ講師も務めています。
♪♪♪
声楽を専攻していた音楽大学在学中に独学でヨガを始め、後にIYCでケンハラクマ先生、2007年からはマイソールのKPJAYIで故パタビ・ジョイスとシャラート・ジョイス両先生に師事し、プライマリとセカンドシリーズの全ポーズの正式指導資格を授与。
2012年と2013年にはKPJAIYでシャラート先生のアシスタントを務め、後に2ヶ月間に渡る正式資格指導者のための特別コースを終了。
以後も定期的に渡印を続け、シャラート先生の元でアドバンスシリーズの練習を続ける。
現在はIYC荻窪の早朝マイソールクラスを中心に月間約1000名以上にヨガを指導。
アジア最大のヨガイベントであるヨガフェスタでは10年に渡って講師を務め、その他にもDVDへの出演、Sonyや旭化成などのCMや雑誌の監修、電通や経済産業省など企業での研修講師など多岐に渡って活動。
筑摩書房より出版された「空海散歩」には第3巻より最終巻の10巻まで著者として原稿を寄稿。
2008年に京都のヴィパッサー瞑想センターでゴエンカ師のヴィパッサー瞑想10日間コース終了。
以降、15年以上に渡りヨガの修練と平行して瞑想の実践を続け、仏教への造詣を深める。
ミャンマーのU lawlapala Meditation Centerでは、サヤドー(長老)よりサマタ瞑想・マハシ式ヴィパッサナー瞑想を一対一で直接伝授。伝統的なヴィパッサナー瞑想の他にも、自他の過去生を観る瞑想や心身の病気を癒す瞑想・観想を伴う瞑想など様々な瞑想法の指導を受ける。
後に高野山大学大学院修士課程(密教学科)で仏教を学び、密教学修士の学位を取得。高野山真言宗で出家(得度)・授戒。
2019年春に高野山で二年間通算百ヶ日以上に渡る四度加行を成満、秋に総本山金剛峯寺の伝法灌頂に入壇。
飛鷹全隆法印より、開祖空海から代々血脈で継承された阿闍梨位を授かる。
また、仏教学と並行して、インド哲学とサンスクリット語を学び続け、2025年にはインドのAshtanga Yoga GurukuraにてVijaya Manjaha博士による1カ月のヨガ哲学講座を受講。
担当クラス
- 09/13 13:15-14:45 [13B3] 劇的改善!あなたのヨガが変わる体幹&逆転・バランスWS
- 09/13 09:15-10:45 [13P1] 僧侶の指導による仏教瞑想・初級指導者養成講座【修了証発行可能】