Instructors

chama
chama
STUDIO
TOKYOYOGA
メッセージ
一緒に学びと体験を深められたら嬉しいです。
Profile
ソマティックヨガの第一人者
TOKYOYOGA代表 (渋谷、南青山、青梅)
E-RYT500ヨガ講師

アシュタンガヨガ、リストラティブヨガを創始者から学び、様々なスタイルのヨガ・ボディワーク・ソマティクスを実践・探求。
ヨガをプラットフォームに、身体性に関わる技法を20年以上に渡り日本に紹介しつつ、国内外でのヨガ指導はもちろんのこと、指導者の養成も行っている。
また指導と並行してフリーペーパYOGAYOMU,ヨガ手帳,Oshman'sヨガアプリなど多彩なプロジェクトを企画・制作し、日本ヨガ界を牽引し続けている。

現在は主に米国のPeter Levine博士が提唱する、身体と神経の統合をベースにしたトラウマ療法『ソマティックエクスペリエンシング』、その人の体の内側から起こってくる自己調整をサポートするために行う頭蓋仙骨療法である『クラニオセイクラル・バイオダイナミクス』を学習。

また米国のステファン・W・ポージェス教授による神経科学理論『ポリヴェーガル理論』をベースに、人々が身体を通じて、安心や幸福を受けとるための具体的な方法論として「ソマティックヨガ」を体系づけた。

【主な実績】

「リストラティブヨガ 完全なリラクゼーションそして再生」(ジュディス・ラサター著 産調出版)
「アシュタンガ・ヨーガ実践と探求」(グレゴール・メーレ著 産調出版)
など監修書籍多数

Media・Direction
書籍
「アシュタンガ・ヨーガ実践と探求」監修(グレゴール・メーレ著 産調出版)
「アシュタンガ・ヨーガ インターミディエイトシリーズ 神話・解剖学・実践」監修(グレゴール・メーレ著 共同監修 伊藤雅之 産調出版)
「ヨガボディ/アナトミー・キネオロジー・アーサナ」監訳(ジュディス・ラサター著 共同監訳 松本くら 産調出版)
「リストラティブヨガ 完全なリラクゼーションそして再生」監修(ジュディス・ラサター著 産調出版)

連載
Yogini 「"サマスティティヒ / 今あるところから、始めよう"」コラム連載
(エイ出版 2014年3月〜)
Yogini「アーサナ、見直し!」(エイ出版 2006年9月~)
「サラリーマンのためのヨガ教室」(Yahoo! 2006年10月~)
「chamaのみんなのヨガ」(Excite 2007年5月~)

DVD
BRUTUS vol.572「みんなのヨガ」スーパーバイズ・監修・ナレーション(マガジンハウス)

「BeautyYoga(モデル:吉川めい)」スーパーバイズ・コンテンツ制作・ナレーション(GPミュージアムソフト)

「自宅で出来る簡単&完全ヨガ!」翻訳・ナレーション(ヨガジャーナルジャパン)

TV-CM・ヨガ指導及び監修
「エスティックTBC」(ヴィクトリア・ベッカム、山下 智久)
「日清チキンラーメン」(国分 太一)
「資生堂UV WHITE」(弥生)
「大塚製薬UL・OS」(織田 裕二)
「日本ハム ゼロ」(永作 博美)
「積水ハウス シャーウッド」(天海 祐希) など多数

講師参加した主なイベント
2004年 第1回ヨガフェスタ東京
2007~24年 ヨガフェスタ横浜
2008~2012年 Yoga Aid Challenge(東京ミッドタウン他)
2011~15年 香港アジアヨガカンファレンス
2012年 韓国KOREA YOGA MARATHON
2014~2025年 オーガニックライフTOKYO
2011年 TOKYOデザイナーズウィーク
2011~16年 GREENROOM CAMP
2013~25年 GO OUT CAMP/GO OUT JAMBOREE
2005~2007 ルルレモン・アンバサダー