class

13F3
書いて整えるマインドフルネス瞑想ノート 〜“本当の願い”とつながる7つの問い〜
LESSON ID
13F3
会 場
D3
クラスカテゴリ
一般クラス(90分)
クラス日時
09/13 13:30~15:00
運動量・熟練度
少・初級
担当講師
クラス内容:
「このままでいいのかな……?」
「何のために、こんなに頑張っているんだろう……」

ヨガや瞑想の指導を始めた2009年。
当時の私は、ヨガクラスとアルバイトに追われる毎日を過ごしていました。

ある日、帰宅してベッドに倒れ込み、ただ天井を見つめながら、動けずにいた自分がいました。

「このままで、子どもを養っていけるんだろうか…」

胸の奥がぎゅっと締めつけられるようで、
不安でいっぱいの中、未来を思い描く余裕なんて、どこにもなかったのです。

スタジオの家賃も払えず、眠れぬ夜が何日も続いたあの頃——
そんな私を支えてくれたのが、“書く瞑想”でした。


「私が本当に望んでいることは、何だろう?」
ペンを手に、そっと自分に問いかけ、ノートに想いをつづっていきました。

「ヨガフェスタでクラスを開催する」
「10万部の本を出版し、海外でツアーをする」

心の奥から浮かんできた〝本当の願い〟。
その一つひとつを丁寧に言葉にし、イメージしながら、
毎日、瞑想とともに過ごしました。

あれからしばらくして——
10年ぶりに会った大学時代の友人に、こう言われたのです。

「えっ…なんか変わったね?
好きなことを仕事にして、毎日楽しそう!」

その言葉ではっと気づきました。
あのとき紙に書き出した“願いの種”が、
いつのまにか、すべて現実になっていたことに。

では、何が私を変えたのか?

そのカギは——「書くこと」にありました。

でも、それはただの日記ではありません。
マインドフルネスとコーチングを融合させた、
“自分の本音にそっと耳を澄ます”ための「書く瞑想」という方法です。

今回は、先日中国語版も出版された拙著
『書いて整える1分間瞑想ノート』をバージョンアップし、

“本当の願い”に気づき、迷いを手放し、自然に一歩を踏み出していく——
そのための「7つの問い」をお届けします。

・モヤモヤを整理したい
・自分の本音がわからない
・何かを変えたいけれど、一歩が踏み出せない

そんなあなたへ。

当日は、私自身の失敗や試行錯誤のエピソードも交えながら、
「苦しくなる願い」と「楽になる願い」の違い、
“偽物の夢”と“本当の願い(=ダルマ)”の見分け方などもお伝えします。

そして、科学的にも効果が立証された、
誰にでも実践できる「書く瞑想」の手法を、わかりやすくご紹介します。

心を整え、人生の軸を取り戻す旅へ。
本当の自分に出会う、その一歩を踏み出してみませんか?

9月13日(土)13:30〜15:00
子供のようにワクワクする気持ちと、
お気に入りのノートとペンを片手にお越しください✒️