class

15Z2
【ヨガ心理学】身体と心の繋がりを知る。ヨガで自己肯定感が高まる仕組みを論理的に解説。
LESSON ID
15Z2
会 場
BM6
クラスカテゴリ
ビジネスクラス座学(90分)
クラス日時
09/15 11:30~13:00
運動量・熟練度
少・初級
担当講師
クラス内容:
対象:一般生徒・ヨガインストラクター

主に下記のような方。
・身体だけでなく、心が整うヨガレッスンが好きだ
・ヨガがなぜこんなに心地よいのか、知りたい。
・身体と心の関係を知りたい。
・自己肯定感とは何なのか疑問に思っている。

これらの解説をヨガ心理学式に論理的、かつ誰にでもわかりやすく解説します。

特にヨガの先生であれば、知っておいてください。知っているだけでなく、一般人にも説明できるレベルにあってください、というのが僕自身の想いです。




「ヨガは身体だけでなく、心も整う」と、聞き飽きたくらい耳にしてますよね?自ら言ったこともある人も多いでしょう。確かにその通りなのですが、その現象を理解していますか?

ヨガをしたらなぜ心地よいのか?もっと大きな視点ではヨガをするとなぜ自分らしく生きる(自己肯定感)ことができるのか?

言葉で語らず、ただひたすらにアーサナを実践していれば、心は整い、自己肯定感も高まるのか?

確かに実践は大事です。頭で考えず、実践することも大切です。しかし、ヨガの魅力を伝えたいと思っているのであればそれを論理的に言語化して人に伝えることはやはり大事です。

僕自身は、ヨガ心理学式の独自メソッドで心の誘導をする「自己肯定感が高まるフローヨガ×心理学」を創始し、ここヨガフェスタ横浜で数年前からクラスを担当させていただいてます。

毎年同じタイトルで参加者さんは飽きるんじゃないか?と懸念したこともありましたが、良い意味で裏切られ、毎年参加者さんが増えています。

「リピート」される方も多いです。独自メソッドで行うヨガなので、他では感じられない自己肯定感を感じることができるからです。(自分を好きになるとか、自信満々になることではありません。)

少し赤裸々なことも話しますが、僕自身はヨガと心理学だけを生業としています。それだけで生計をたてています。

なぜか!?
下記のような疑問に応えられるからです。

・自己肯定感とは何なのか?
・なぜヨガで心が整うのか?
・身体と心はどう関係があるのか?

これらのことを、ネットで調べても、独学で学んでもほとんどの人がわからないレベルのことを知っているからです。だから受講生が長い間、僕の周りにいるんです。

この座学クラスは、自分の集大成として90分にまとめ上げた特別な内容です。今回のヨガフェスタ横浜のために作り、これが初公開です。

ご興味がある方は、今回を逃さずご参加お待ちしています。